【ゲーム】#1「Detroit: Become Human」

 

おはようございます。

2日続けて徹夜しました、ゴダイです。

 

今回はゲームの話。

 

この2日間とあるゲームを遊びまくってクリアしたのですが、それが実に面白かったので感想を書きたい!喋りたい!訴えたい!

 

そのゲームというのが、

『Detroit: Become Human』。

f:id:godai113:20210411204120j:image

2018年にPS4で発売されたゲーム。

今はPC版も発売されてるみたいですね。

 

2038年のアメリカのデトロイトが舞台。

世界的にアンドロイド産業が発展。

人々は人間そっくりなアンドロイドと共に生活し、家事や重労働を課し生活を豊かにしていたが、その反面、アンドロイドに職を奪われた人達が『反アンドロイド運動』を行っている、という世界観。

しかしアンドロイドの中には、人間と同じように感情や自我を持った個体『変異体』が存在し、とあることがきっかけで変異体は人権や自由を主張するようになります。

人間のようなアンドロイドは、ただの機械なのかそれとも生命体なのか、というのがこのゲームのメインテーマです。

 

主人公は3人もいます。

・訳あり家族が購入した女性型アンドロイド

カーラ

デトロイト警察の捜査補佐としてアンドロイドメーカーから派遣された男性型アンドロイド

コナー

・世界的画家の老人の世話役男性型アンドロイド

マーカス

この3人のそれぞれの物語が、ゲームの進み方次第で最終的に交差します。

 

 

このゲームはかなり変わっていて、プレイ中にストーリーが分岐します。

例えば、物語序盤に立てこもり事件が発生し人質を救出するシーンで、主人公が犯人と交渉する際に、スキをみて犯人を撃つこともできるし会話で説得することもできます。

それによって人質が生き残るか死亡するか決まり、その選択が物語を大きく左右します。(かもしれない)

選択によってはメインキャラクターが死亡したり、他のキャラクターに好かれたり嫌われたり、味方になったり敵になったりします。

今まで選択してきた事が積み重なり、上記の主人公全員が死亡するバットエンドになることもあるので、プレイヤーは常に重大な、もしくは重大かもしれない選択を迫られるわけです。

かなりたくさんの分岐点があるので、同じプレイヤー同士でも同じルートをたどっているとは限りません。

物語はチャプターで区切られており、チャプタークリア毎に分岐点を見ることができるので、他のプレイヤーの何%がそのルートを選んだかを見るのも面白いです。

(オススメはしませんが、失敗したと思った時にチャプターをやり直すこともできます)

 

 

『走る』『逃げる』というようなアクションはありますが、敵を倒すとか狙って撃つというような複雑な操作はないので、全然ゲームで遊ばない、という人も気軽に遊べます。

ストーリー重視なので、ゲーム好きな人より映画や海外ドラマが好きな人の方がオススメかもしれない。

実際に僕自身も「これはゲームというよりプレイする映画だ」と感じました。

 

 

このゲームの魅力はなんと行ってもストーリー。

人間と機械をテーマにした映画や漫画は数多く存在しますが、そのキャラクターの人物像・過去・思想などを深く掘り下げられるのがゲームのいいところ。

しかもそのストーリーをプレイヤー、自分自身が作るのだから尚更見入ってしまう。

キャラクターの命運を左右する選択も多々あるので、その運命を歩むキャラクター達に感情移入し、時には涙してしまいます。f:id:godai113:20210411210413j:image

 

ちなみにゴダイは超バットエンドでした笑

そのエンディングとそれに至るまでのストーリーが、めちゃくちゃ辛かったです。

僕が選んだストーリーなので、キャラクターに対して本気で「俺のせいで...ごめん...」と思ってしまいました笑

もちろんハッピーエンドもあります。

それが見たければ選択を誤るな、ということです。

 

 

そしてこのゲームには考えさせられます。

2021年のこの世界も、人間そっくりなアンドロイドとはいかないまでも、AIやロボット技術なんかは少しずつ進化していますよね。

もしこのまま科学が発展していくと、そのうち本当に人間そっくりなロボットが登場するのかなと。

子供の頃は、ドラえもんがいたらなぁなんて漠然と考えていましたが、実際このゲームのようなロボットが登場するとしたら、皆さんはどう思いますか?

ロマンはありますよね。

 

僕はどちらかというと反対です。

無論、万年科学2だったゴダイに科学の知識があるわけがないので何とも言えませんが、AIのように自ら思考する機械であれば意思や心をもっても不思議ではないのでは、と考えています。

思考→感情→行動だと思うので、思考と行動ができるロボットであればその間の感情も生まれるんじゃね?危なくね?的な。

 

厳密にいうと、感情をもつことが危険なのではなく、感情をコントロールする自制心がないのが危険だと思います。

感情をもったロボットが、人間に対して怒りを覚えたら襲ってきそうじゃないですか?

だって自制心がないから。

心があって自制心がないのは獣と同じですよね。

そう考えたら怖い。

 

そして僕は、このゲームで遊んだ後、もしこれから世の中がロボットで溢れても「物」でしかないと考えると思います。

人間そっくりの見た目をして人間と同じように心を持っていたとしても、それは命ではない、と。

もしそのロボットと人間を平等に重んじるとするならそれは命の冒涜だと僕は考えてしまうかもしれません。

少なくとも今のところはそう思います。

 

 

なんてことを考えさせられました。

ゲーム中に問題提起されていることを目にして、自分のいる世の中に置き換えて考えてみる。

そんな深さもこのゲームにはあります。

 

 

気になった方は是非プレイしてみてください。

ゴダイ的には神ゲーでした。間違いなく名作。

このためにPS4を買っても後悔しないと思います。

 

(『Detroit: Become Human』公式トレーラー)

 

それでは、今回はこれで。